オヤジのたのしい農作業日記 

2015年4月29日水曜日

キャベツの苗の植え付け

›
このところ暑い日が続いて、畑はカラカラですが、ハウスの中にこれ以上はキャベツの苗を置いておけないので、キャベツの苗を植え付けました。タキイの『初秋』という品種を500本ほど植えましたが、早生種のこのキャベツは、柔らかくてとてもおいしいです。7月には収穫できます。  畑は...
2015年4月26日日曜日

満開になった林檎の花

›
ここ数日の暑さで、林檎の花が一気に満開になりました。例年より一週間ぐらい早いような気がします。林檎の花が咲き、水稲の苗代の準備をすれば、いよいよ本格的に農作業が始まります。
2015年4月25日土曜日

野菜の苗

›
 トマトの苗 このところ天気が続いて、気温もかなり高くなってきました。ハウスの中は、日が照れば、すぐに30度を超えてしまいます。ハウスの中の野菜の苗も、やっと順調に育ってきました。・・・と言うより、ハウス内が乾燥しすぎて、水やりが大変です。 ナスの苗 ...
2015年4月21日火曜日

雉子のお散歩

›
雉子の雄 雉子の雌 この時期、畑に行くと、かなりの確率で雉子に遭遇します。雉子は雄が華やかで、甲高い声で鳴くので、直ぐ気がつきますが、雌はやや小振りで、地味なのでなかなか見かけないのですが、今日はめずらしく二羽で歩いていました。これから繁殖期に入るのでしょうか...
2015年4月17日金曜日

玉ネギとニンニク

›
玉ネギ。4000本あまりが育っています ニンニク。種まきから40日でここまで生長しました 冬のあいだは、無事に育っているかわからないほど、茎が枯れて弱々しかった玉ネギは、気温の上昇と降雨による水分の供給で、日増しに大きくなってきています。また、3月6日に植え付...
2015年4月8日水曜日

満開の桜も雪化粧

›
満開の桜も雪化粧 枯れ木も雪で真っ白になりました 今年は、桜の開花もはやく、このあたりでも満開になっていました。ところが、朝起きてびっくり、雪が降っています。近くの満開の桜も雪化粧して、重たそうに枝が垂れてしまっています。まだ新芽が出ていない枯れ木にも花が咲い...
2015年4月4日土曜日

保育園の玉ネギ

›
ボランティアで、近くの保育園の野菜作りをお手伝いしているのですが、近々年長組の園児にジャガイモの種まきをさせたいとの連絡があったので、準備をおこなってきました。冬の間は、あまりやることがないので、久しぶりに保育園の畑を覗いてみたら、昨年の秋に園児と一緒に植えた玉ネギが立派に生...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.