オヤジのたのしい農作業日記 

2015年11月24日火曜日

白菜の生理障害 「チップバーン」

›
白菜が結球してきたと思ったら、葉の縁が枯れているものが多数見受けられるようになりました。「一体これはなんだ」と思って、調べたらカルシュウム不足からくる生理障害で、「チップバーン」という現象らしいのです。土壌にカルシュウムがあっても、窒素過多や土壌の湿気が多すぎると根から吸収さ...
2015年11月14日土曜日

ニンジンの収穫

›
数日前から、ニンジンの収穫を始めました。品種は「ベータリッチ」ですが、種まき状態が薄い所は大きくなりすぎています。  「ベータリッチ」は、やや密にまいた方が良品がとれると説明書にも書いてありますが、まったくその通りです。  今年は、「ベータリッチ」を一万粒、「ひとみ五...
2015年11月11日水曜日

庭の寒桜とドウダンツツジ

›
農作業におわれて、自宅の庭は雑草が生い茂り無残な姿をさらけ出していますが、そのなかで唯一の救いはドウダンツツジの真っ赤な紅葉と寒桜の可憐な花が咲き出したことです。写真をアップしておきます。
2015年11月10日火曜日

トラクターの修理

›
先日、田んぼの秋耕しをおこなっていたところ、「バキッ」と音がして、ロータリーを制御しているリンクのピンが折れてしまいました。長年使っていると、畑の中にある石とか固い土などでロータリーがはね返されて、その衝撃でピンやピンを固定しているブランクの穴が少しずつ傷ついていっているので...
2015年10月29日木曜日

毎日里芋掘りで疲れが極限に

›
手前に並べてある里芋は種芋です。株のままハウス内で土に埋めて保存しておきます この半月間、毎日里芋掘りの連続で、疲れ果てています。何しろ、株が大きいので掘るのが大変で、その後のゴミ取り処理など手がかかることこの上なく、かなり飽きてきました。でも、まだ半分にも達していませ...
2015年10月28日水曜日

秋茄子はおいしい! まだ収穫しています

›
今年の茄子は、生育が良く、まだ収穫して直売に出しています。最近は、雨が降らないので、生育のスピードは遅いのですが、気温も比較的高い日が多く、二、三日に一度収穫しています。  秋茄子は、柔らかく、味も良くなってきて、漬け物にすると最高です。浅漬けにして、毎日食べていますが...
2015年10月20日火曜日

北アの展望台・乗鞍岳でのんびり

›
乗鞍岳頂上の剣が峰 後方には御嶽山が見えます 山頂からの北アルプスの眺め 前穂(右)から笠ヶ岳まで一望できます 前穂(右)から穂高、槍ヶ岳 山頂から見た乗鞍エコーライン 一時間余りいた剣が峰をあとにします 山肌には先日降った雪が残って...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.