オヤジのたのしい農作業日記 

2016年5月26日木曜日

ジャガイモの花

›
三月中旬に植え付けたジャガイモが、今花を咲かせています。今年は、乾燥した天気が多く気温も高いので、ジャガイモにとっては余りいい気候ではないのかもしれません。  でも、ここまで育てば、あと一月も経たないうちに新ジャガが収穫できそうです。
2016年5月23日月曜日

ズッキーニを植えてみました

›
最近直売所でもおなじみのズッキーニを植えてみました。カボチャの仲間ですが、味は淡泊で、あっさりしていてとても食べやすい野菜です。今年は、自家用だけで種も小袋一つまいただけですが、栽培しやすかったら、来年は直売所向けに少し多めに作ってみようかなどと考えています。
2016年5月20日金曜日

生育が早い水稲の苗

›
今年の気候のせいで、水稲の苗はかなり生育が早いです。田植えの予定日まで、まだ10日前後もあるのに、すでに田植えの適期に近いような生育状態です。生育を少しでもセーブさせるために、苗を覆っていた寒冷紗やポリフィルムを上げて、外気に当てるようにしていますが、長く伸びすぎてしまわない...
2016年5月15日日曜日

赤花夕化粧の季節

›
田植え前の準備で、畦シートを設置したり、肥料の散布で、久しぶりに水田に行ったら、畦に可憐なピンクの花がたくさん咲いていました。赤花夕化粧です。この、外来植物は、余り悪さをしないので、花の観賞用に畦草刈りの時も刈り払わないで残しておいているのですが、年々増えて、畦を美しく飾って...
2016年5月10日火曜日

植え付け間近の苗

›
トマト 『麗夏』(サカタ) 五月中旬をメドに畑への定植を目指してきた野菜や花の苗が、立派に育ってきました。今年は、気温が極端すぎて、ハウスでの苗作りにとっては、なかなか大変な年で、発芽不良や発芽の不揃いがでて、かなり手間暇をかけましたが、定植適期にはどうやら間に合いまし...
2016年5月6日金曜日

ジャガイモの土寄せ

›
三月中旬に種芋を植え付けたジャガイモも、かなり生長してきたので、管理機が畝間に入るギリギリの頃合いを見計らって、除草と土寄せをおこないました。  ブログの写真を見ると、今年は昨年より生長が3~4日早いような感じがします。(ブログの写真は、こうして比較できるのでとても便利です...
2016年4月30日土曜日

キャベツの定植

›
今年は、キャベツは自家用だけなので、無農薬で栽培してみようと思って、寒冷紗をかけて定植しました。モンシロチョウやコナガを防げれば、無農薬で栽培できそうなので、試みに100本ばかり植えてみました。果たしてうまくいくでしょうか。新たな試みも、野菜栽培の楽しみのひとつであります。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.