オヤジのたのしい農作業日記
2019年1月30日水曜日
爽快な雪山散歩 根子岳
›
北アルプスの大パノラマ スノーモンスターはまだまだ成長中 浅間山のスジが美しい 1月から3月にかけては、野菜作りの作業も暇になるので、体力作りを目的にした山登りをおこなうようにしていますが、今日は数ヶ月のブランクがあるので、登りやすい根子岳に行って...
2019年1月26日土曜日
レタスの種まき
›
年が明けて、トマトとナスの残骸をかたづけていたのですが、そちらの方の仕事も一段落したので、今日はレタスの種まきをしました。 タキイの「バークレー」という品種を128穴のセルトレーに9枚ほど播いたのですが、ハウスの中で新聞紙と有効ポリをかけただけの保温でも、少し時間がかかり...
2019年1月20日日曜日
身近にあった三角点
›
三角点といえば、山の頂上でよく見かけるので、そういうところにある特殊なものだと思っていましたが、ふとしたことからネットで近くにも三角点があることを知りました。 調べてみれば、三角点とは、国土の測量基準点で、全国に十万点以上あるのだそうですが、あまり気にとめていなかったもの...
2019年1月8日火曜日
信濃国分寺 『蘇民将来符』
›
一月八日は、信濃国分寺の八日堂縁日です。小さな町の縁日にしては珍しく、数万人の人出で賑わいます。私は、毎年お参りをして、蘇民講の人たちが作った「絵蘇民符」を買ってくるのが、恒例の習慣となっていて、今年も朝早くに出かけてお参りしてきました。 御利益があって、今年も無事に過ご...
2019年1月5日土曜日
新年早々の懺悔
›
今日の夜、NHKのBSプレミアムでやっていた田中陽希「日本三百名山ひと筆書き」の立山編を見ました。立山の雄山の山頂の祠でお参りしていましたが、雄山の山頂の写真を見るたびに、私には苦い思い出がよみがえってきます。 実は、雪で埋もれていたといえ、神社の鳥居に腰をかけて休息した...
2019年1月4日金曜日
今日の北アルプス
›
今日は、いい天気で、周りの山々も綺麗に見わたすことができました。自宅付近からも、北アルプスがくっきりと眺められます。上の写真、大天井岳から横通岳の常念山脈の後に、槍ヶ岳がそびえ立っています。写真下は、里山の間から爺ヶ岳が顔を覗かせています。自宅から1キロぐらい南に行け...
2018年12月31日月曜日
今日の四阿山
›
このところ、忙しさにかまけて、ブログの更新を一月以上も怠っていました。暮れに来て、風邪が治らず、十日ほどテンションが上がらず、ぐーたらしていました。でもこのままではいけないと思い、今年の締めに近くの四阿山の写真を撮ってみました。 山家神社のご神体でもあり、日本百名山の一つ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示