オヤジのたのしい農作業日記 

2020年6月25日木曜日

ジャガイモの収穫

›
ジャガイモも、約一週間程前から掘って、直売所に出しています。梅雨に入る前の5~6月は、雨が少なく、畑も乾燥しきっていて、ジャガイモの生育も悪く、今年の収穫は余りよくありません。でも、このところの雨続きのおかげで、大きさは例年並みになってきました。  早速、収穫したジャガイ...
2020年6月24日水曜日

露地栽培のキュウリ

›
六月の中旬までは、直売所のキュウリはほとんどがハウス栽培のものでしたが、中旬以降徐々に露地栽培のものが出回ってきました。  私も、一週間ほど前から露地栽培のキュウリを収穫して直売所に出しています。味は、なんといっても露地栽培の方がずっといいです。やはり、旬の味といっ...
2020年6月17日水曜日

カボチャとスイカ

›
毎年自家用に作っているカボチャとスイカは、定植時期が遅かったり、除草が間に合わず雑草に負けてしまったりと、あまりよいものがとれていません。  今年は、よいものを収穫しようと、一手間をかけて、やるべきことは適期にやることにしました。おかげで、生育状態は、きわめて良好です。今...
2020年6月12日金曜日

里芋の定植

›
田植えのあと、トマト、なす、キュウリの定植と手入れ、玉ネギやグリーンボールの収穫と出荷等々と、途切れなく続く仕事の中で、やっと里芋の定植の番が回ってきました。  種芋用にと保存しておいた親芋を掘り出したところ、すでに大きな芽が出てきています。腐らないでここまで育っていると...
2020年6月6日土曜日

マイナーな野菜ですが食感が最高 オカヒジキ

›
オカヒジキを自家用に栽培しています。茹でて、ポン酢などをかけて食べると、シャキシャキとした歯ごたえが、えも言われぬ美味さを醸し出してくれます。娘のリクエストで作り始めた野菜ですが、今では毎年欠かさず栽培することにしています。  直売に出すには、手間暇がかかりすぎるので、自...
2020年6月3日水曜日

柔らかくておいしいグリーンボール

›
一週間程前からグリーンボールを直売所に出しています。今年は、キャベツがとても高価らしく、例年より少し高い価格設定でも、スーパーよりずっと安いグリーンボールは午前中にほぼ売り切れてしまいます。  値段はともかく、私の自慢は今年のグリーンボールは柔らかくみずみずしくて、とても...
2020年5月27日水曜日

馬鈴薯の花が咲き始めました

›
馬鈴薯も花が咲き始めました。咲いた花がほぼ落花すれば、収穫適期が近づいてきます。馬鈴薯の圃場には時々しか行かないので、その生育ぶりには毎回驚かされます。まだ雨が足りないので、生育もいまいちといった感があるのですが、これで雨が続けば生育のスピードも一段と速くなると思います。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.