長ネギの「松本一本ネギ」を植え付けました。 去年は、「石倉ネギ」も植え付けてみましたが、柔らかくて食味がいい点で、やはり「松本一本ネギ」には及びませんでした。ただ、「松本一本ネギ」は、病気にはすこし弱いような感じがしますが、それをカバーするだけの食味の良さがあるような気がします。
ネギ苗は、三カ所に分けて種をまいて育てたので、肥料の加減もあって、生育もバラバラです。どちらがいい結果をもたらすか、研究してみたいと思っています。
ちなみに、去年の九月に播いた種の量は、合計で80mlです。
2012年4月24日火曜日
2012年4月20日金曜日
キャベツの苗の植え付け
キャベツの苗は十分に大きくなっていたのですが、植え付ける場所の準備が間に合わず、ほったらかしておいたところ、あまり大きくなってしまうとうまく活着しないのではないかと心配になり、200本ばかり植えてみました。今年は試験栽培なので、数は少ないのですが、どのようなものができるか楽しみです。
2012年4月15日日曜日
「タヒチ」 対 「ブラックボール」

スイカは、まったく自分の趣味で作っているのですが、今回はサカタの「タヒチ」とタキイの「ブラックボール」の両方を播いてみました。両方とも黒皮スイカで中身もほとんど同じようですが、両方作って比較してみようと思っています。ちなみに種の一粒あたりの値段は、「タヒチ」が約33円、「ブラックボール」が約48円でした。 また、小玉スイカの「姫まくら」は約53円と一番高かったです。種の価格とできあがった作物を照らし合わせて、後から評価するのも、一つの楽しみです。
こうして種から育てると、自分が気に入っている品種を選べるので、研究心もますます高まってきます。
やっと蕾が開きかけた桜
2012年4月12日木曜日
やっと満開になった庭のサンシュウ
2012年4月9日月曜日
里芋の種芋


2012年4月7日土曜日
2012年4月6日金曜日
2012年4月2日月曜日
登録:
投稿 (Atom)