2008年12月28日日曜日

山も真冬の装い

 十二月はかなり暖かい日が続いて、スキー場の雪不足が心配されるような状態でしたが、ここにきて一気に真冬の寒さになってきました。田んぼから、300ミリの望遠レンズで四阿山を撮ってみました。レンズを通してみる四阿山は、完全に真冬の装いでした。

2008年12月21日日曜日

畑で見かけた蝶

 今日は十二月とはいえないほど暖かく、外でも防寒着がいらないくらいでした。畑で季節はずれの蝶をみかけました。雑草もいまだに花が咲いているものもあり、生き延びた蝶が花の蜜をすっていました。いつまで生き延びるかわかりませんが、とても鮮烈な気持ちにおそわれ、思わずシャッターを押しました。

旬のホウレン草

 気温が低くなると、ホウレン草は甘みが増してきてとてもおいしくなります。夏場のホウレン草は、味が薄くあまりおいしくありませんが、これからのものは味が濃く甘みも増してきて、とてもおいしいです。本格的なハウスをつくると結構手間がかかるので、簡単なハウスをつくってホウレン草を栽培しています。こんなものでも保温性があって、冬のあいだ葉の青々したものが収穫できます。

2008年12月14日日曜日

蕗のとう

 十二月も中旬になると、農作業もほとんどやることがなくなってきます。畑でフキを植えてあるところの枯れ葉をどかしてみたら、もう蕗のとうがたくさん出ていました。春先のものと違って小粒ですが、立派な蕗のとうです。さっそくフキ味噌にして味わってみようと、いくつかとってきました。

2008年12月6日土曜日

野沢菜

 今日は野沢菜の収穫をおこないました。野沢菜の収穫のことを、このあたりでは「お菜とり」といっていますが、それは冬場の漬け物として不可欠の貴重で身近な野菜にたいする愛着のようにも思えます。
 霜になんども晒された野沢菜は、ヌメリが増してその食感はなんともいえません。このあたりが他の漬け物にはない特徴であり、信州の味覚ともいわれている所以でもあるのでしょう。
 ともあれ、野沢菜漬けが終われば、今年の農作業もほとんど終了となります。