2025年11月5日水曜日

やっと玉ネギの定植ができました

  10月の後半は、まとまった雨が続き圃場が乾かず、なかなか玉ネギの定植ができないでいましたが、やっと畑が乾いてきて、定植ができるようになってきました。今年の苗は、発芽は良好でしたが、細いものが多く、かなり細い苗も使わないわけにはいかない状況です。生育は「運を天に任せ」、とにかく用意した圃場を全部植え付ける予定です。
 作業をスピーディーにおこなうために、今年もマルチ無しで植え付けますが、去年はマルチ栽培とほとんど同じ収穫量だったので、除草剤をうまく使えば雑草の心配も無く、こちらの方がずっと作業量が軽減できます。苗掘り半分、植え付け半分の時間配分で、1日で約2,500本ばかり植えられたので、4~5日もあれば、植え付けも完了するでしょう。