2022年4月29日金曜日

トマトの接ぎ木

  十日ほど前に接ぎ木したトマトの苗が、うまく接ぎ木できたので、養生用ハウスから出しました。台木はサカタの「シャットアウト」、穂木は同じくサカタの「麗夏」です。
  ここ数年、トマトの青枯れ病が多発して、昨年は八月に入って地温が上昇してきたら、ほぼ全滅状態になってしまいました。もうトマト栽培はやめようかとも思ったのですが、最後のチャレンジとして、青枯れ病に強い台木に接ぎ木してもう一年栽培してみることにしました。
  茄子の接ぎ木は何年もやっているのですが、トマトははじめてです。今回は、「接ぎ木チューブ」を使ってやってみました。接ぎ木で最大のポイントは、養生をいかにするかにあります。今回は万全を期して、アルミの断熱遮光シートを二枚ほど新たに購入して、養生用トンネルをハウスの中に作り、そこで管理をしました。
  接ぎ木から五日目までは、ビニールシートとアルミシートで、完全遮光、遮熱、湿度100%の状態を作って、接ぎ木したものを置き、接ぎ木の状態を見ながら少しずつ外気に当てならしていきます。まだ萎れがある場合は霧吹きで水も吹き付けたりして、様子を見ます。
  そして、今日十日目には、十分に着いたようなので、養生ハウスから出しました。このあと、寒冷紗などで、日陰を作ってやりながら、もう少しハウス内で育てていきます。 今回は、今のところ、400本接いで、不良が10本あまりでしたので、望外の成功でした。

2022年4月28日木曜日

春がすすんで賑やかな畑


   リンゴの花も落下期に入り、時として夏のような暑さになることもある今日この頃ですが、畑もかなり賑やかになってきました。
  玉ネギは 、早稲種が玉伸び著しくあと十日もすれば収穫できそうな勢いです。三月中旬に植え付けた馬鈴薯は、一度遅霜にあって、真っ黒に枯れてしまいましたが、見事復活して、土寄せをおこないました。キャベツは三月下旬の雪で、植え付けが四月にずれ込んでしまいましたが、「ベタガケ」をかけた効果もあって、大きく生長してきました。
  トマト、茄子、キュウリの果菜類はまだまだハウスの中で育苗中ですが、玉ネギ、馬鈴薯、キャベツ、ブロッコリー、レタス、ほうれん草、長ネギと、すでに植え付けが終わっている野菜たちは、日増しに大きくなって畑を賑わせています。(写真は上から、玉ネギ、馬鈴薯、キャベツ)

2022年4月14日木曜日

長ネギ(ホワイトスター)の定植

   この二日間ほど、長ネギの定植をおこないました。品種は、タキイの「ホワイトスター」です。昨年の9月に1デシリットルほどの種を播いたものが、気温の上昇とともに、青々と生長してきて、定植適期になってきたので、苗を掘りあげて一本ずつ手植えをおこないました。苗を掘って、根を離してそろえるのにかなり時間がかかって、結局200坪ぐらいの畑に5~6千本植えて二日かかりました。
 長ネギ定植のポイントは、かける土をできるだけ少なくすることと、密植植えにすることではないかと思います。活着したネギは、土の生え際から真っ直ぐ上に伸びようとするので、土を少なくかけることで、ネギの曲がりを抑えられます。また、3~5センチ間隔の密植植えにすることで、スラリとした白い部分が長いネギを収穫できます。