このあたりの風習かどうかは知りませんが、お墓にも注連縄を持って行きます。また玄関先だけではなく、屋敷神や物置、カーポート、水道口などにも飾り付けました。「これだけ飾り付ければ来年は良いことがあるかなあ」といったら、86歳の母は「ただ健康でいられたらそれだけでいい」といいました。「さすが年の功で、悟りきったことをいうなあ」と感心しました。まさに、ただただ一年の平安を祈るばかりです。








今日は、先週の寒さとはうって変わって、とても暖かい一日でした。我が家の日溜まりの土手にある梅は、もう蕾がとても大きくなって、一つ二つほころびかけています。例年なら、1月の下旬に花が咲き始めるのですが、一ヶ月近くも早いです。
農作業の方も暇になってきたので、暇つぶしに Flash と JavaScript についてすこし勉強をはじめました。もともと私のホームページは html の勉強のために html エディターで書いたものできわめて地味なものです。ホームページビルダーなどの有料ソフトを使わないで、ホームページを作るということをモットーにしているので、どうしても地味になってしまうのです。
12月も中旬近くになり、畑に最後まで残っていた野沢菜も収穫しました。今年の野沢菜はお湿りが十分有ったためか、とても良いできでした。(写真上は収穫直前の野沢菜)