2008年10月26日日曜日
2008年10月25日土曜日
2008年10月19日日曜日
大きくなったニンジン
2008年10月15日水曜日
ミルキークイーン
今年は、ミルキークイーンという品種の稲を試験的に栽培してみました。知人から、一つかみほどの種籾をいただいたので、食味がどのようなものかと思って、植え付けてみました。 コシヒカリの突然変異で、栽培方法はコシヒカリとまったくおなじでかまわないそうなので、田んぼの隅に植えておきました。
今日、さっそく食べてみました。うまい! 粘りけが、コシヒカリとまったく違う。冷えても粘りけはそのまま。ネットでみると、コシヒカリの農協への売り渡し価格の2~3倍の値段で売られているではありませんか。今年は60kgぐらいしか収穫できなかったけれど、来年はもっと作付けしようと考えています。 (写真は、天日干し中のミルキークイーン)
今日、さっそく食べてみました。うまい! 粘りけが、コシヒカリとまったく違う。冷えても粘りけはそのまま。ネットでみると、コシヒカリの農協への売り渡し価格の2~3倍の値段で売られているではありませんか。今年は60kgぐらいしか収穫できなかったけれど、来年はもっと作付けしようと考えています。 (写真は、天日干し中のミルキークイーン)
2008年10月13日月曜日
リンゴに鳥よけ糸
フジもそろそろ赤く色づいてきましたが、そうなると鳥よけ対策が不可欠となってきます。近くには、ケヤキの木々がたくさんあり、また柿の木も多いので、モズなどの鳥が集まってきて、リンゴをつつきます。
いろいろと対策をしてみたのですが、稲のスズメよけ糸を張り巡らすのが、かなり効果的であることがわかりました。鳥は、糸を怖がって近づきません。
木の高いところは、いままでやらなかったのですが、海釣り用の竿とリールを使えば、高いところでも簡単に糸を張れるとことを発見しました。もう何年も使っていない「錘200号の2.7メートル」という船釣り用の竿を引っ張り出してきてやってみたら、竿のこしも強く、高所もわけなく張ることができました。リールは、両軸の糸がたくさん巻けるのが良いです。ドラッグを調整すれば、糸のテンションも調節できて、この作業に最適でした。
いろいろと対策をしてみたのですが、稲のスズメよけ糸を張り巡らすのが、かなり効果的であることがわかりました。鳥は、糸を怖がって近づきません。
木の高いところは、いままでやらなかったのですが、海釣り用の竿とリールを使えば、高いところでも簡単に糸を張れるとことを発見しました。もう何年も使っていない「錘200号の2.7メートル」という船釣り用の竿を引っ張り出してきてやってみたら、竿のこしも強く、高所もわけなく張ることができました。リールは、両軸の糸がたくさん巻けるのが良いです。ドラッグを調整すれば、糸のテンションも調節できて、この作業に最適でした。
2008年10月11日土曜日
やっと終わった稲の脱穀
2008年10月6日月曜日
近所のリンゴ畑のシナノゴールド
2008年10月5日日曜日
秋野菜の生長
2008年10月4日土曜日
真っ赤に色づいた『陽光』
2008年10月3日金曜日
稲刈りが終わり藁の片づけ
登録:
投稿 (Atom)