
2007年5月28日月曜日
2007年5月20日日曜日
ジャガイモも大きく成長
『早苗』考

私は、稲の一生のなかでこのころのものが一番輝いているのではないかと感じています。若々しく、キラキラしていて、まさに嫁入り前の娘のような姿にたいして、先人はこの言葉を贈ったのではないでしょうか。接頭語「早」は、五月を意味するそうですが、『早乙女(さおとめ)』などとともに、『早苗(さなえ)』という語彙は五月の澄み切った空のように、私たちの心にさわやかな印象をあたえてくれます。そんなことを考えながら、苗代の『早苗』を眺めました。
2007年5月13日日曜日
2007年5月12日土曜日
春の大嵐で雨よけハウス全壊
2007年5月6日日曜日
夏野菜の植え付けにむけて
2007年5月4日金曜日
2007年5月3日木曜日
連休は農作業の書き入れ時

田植えをするとき、苗の根を切るのが大変ですが、逆に切ったところから新しい根がたくさん出るので稲の生長にとってはいいと言うことらしいです。わざわざこの「みのる式」にこだわって稲作りをしている人もいるそうです。
畑の仕事もだんだん忙しくなってきます。ネギも写真のように植えました。品種は「松本一本ネギ」です。このネギは地ネギとして、マスコミなどにも取り上げられることもあるらしいですが、食味は最高です。
また、フキも大きくなって、茎が食べられるよう


登録:
投稿 (Atom)