オヤジのたのしい農作業日記
2012年12月29日土曜日
ビニールハウスは無事でした
湿った雪にも潰れなかったビニールハウス
雪対策として中心に支柱を5本立ててあります
昨日の夕方から降り出した雪は、深夜まで降り続き、朝には20センチ以上の積雪がありました。しかも、重く湿った雪だったので、ビニールハウスが雪の重みでつぶれないかかなり心配しました。農業施設損害共済に加入しているとはいえ、つぶれたハウスは一から作り直しですから、ダメージは大きいです。
朝早く、ハウスに行ってみたら、無事だったので、ホッとしました。中には、雪対策用に、支柱を五本立ててあるのですが、支柱のつなぎ部分が10センチほど下がっていました。22ミリのパイプを両側から立ててアーチ状態にしているだけですから、真ん中には相当の重みがかかって沈んだのだと思います。(右の写真 支柱の上にある固定金具より支柱の先が10センチほど下がってしまいました。)
2012年12月28日金曜日
注連縄の飾り付け
しつこいようですが、注連縄シリーズの最後に、飾り付けについて書きます。注連縄飾りはもともと縁起物ですから、飾り付けについても縁起をかついで「良い日」があります。
28日が一番良くて、次が30日とされているようです。もう農作業もたいしてやることがなく、多少あってもあまりにも寒いのでやる気がおきず暇ですから、勿論28日に飾り付けました。
玄関は「輪じめ」、神棚は「前掛けじめ」、 その他は「ゴボウじめ」を飾りました。写真上は玄関の「輪じめ」、左は物置前の「ゴボウじめ」です。
こうして写真を撮ってみると、自分でも「少しずつは進歩しているな」と感じます。注連縄作りも、だんだん凝ってくると、次は稲を「青刈り」して青々としたきれいなものを作ってみたくなります。これは来年の課題として、挑戦してみたいと思っています。
よいお年をお迎えください。
2012年12月25日火曜日
注連縄飾りは左縄
今年の注連縄飾りもほぼ完成しました。技術の向上のためには、ある程度たくさん作らないとだめなので、自宅に飾るもの以外にもたくさん作って、近所に飾ってもらいます。ところで、年に一度の作業なので、注連縄は左縄だとわかっていても、ときどきこれで間違いないのかと不安になることがあります。そういうときは、ネットなどで調べて再確認して安心するわけです。
左縄は、藁を左に撚りながらなっていくもので、左手の上の藁を利き手の右手で手前に転がすようにすれば左に撚ることができるのですが、これが結構難しいのです。いまは、農家でさえ縄をなうなどということは滅多にしなくなったので、縄をなうこと自体が珍しく、しかも左縄となるとなおさらです。 私は、はじめは単純な「ゴボウじめ」をたくさん作って、縄をなう感覚を取り戻しておいてから、さらに「輪じめ」を作ります。「前掛けじめ」は縄をなわないので簡単ですから、最後にサッと作ることにしています。
2012年12月19日水曜日
注連縄飾りの装飾部品
公民館の注連縄作り講習会で覚えた技術を向上させたくて、ここ数年は毎年暮れに注連縄飾りを作っています。しかし、だんだん上手になるにつれ、「今ひとつ垢抜けないな」という思いも強くなってきました。
もう一段階レベルアップさせるには、注連縄飾りの装飾部品を本格的なものにするしかないと思い立ち、ネットで安くて見栄えのするものを取り寄せてみました。送料を抑えるために、何年分かをまとめ買いしましたが、一個ずつの単価はとても安上がりになりました。
藁もすぐって、すぐにも使える状態にしたので、明日から注連縄作りをやろうと考えています。
2012年12月17日月曜日
十二月の虹
十二月に入ると寒い日ばかりが続いて、近くの菅平ではマイナス20度を記録し、麓のこちらでもマイナス7度まで気温が下がったりの真冬並みの気候で、とても十二月とは思えない陽気でした。
ところが、昨日から気温はずっと高くなって、今日の午後は生暖かい風が吹くなかで、にわか雨が降ってきました。畑に行くと、目の前には冬としては珍しい虹がかかっているではありませんか。
野菜の収穫もほとんど終わり、のんびりと片付けなどをして、来年にむけて充電しようと思っていた矢先、こんな写真をアップする余裕もでてきました。
冬の虹は珍しいということで、ネットですこし調べてみたら、「七十二候」の 「小雪初候」(今年は11月22日)は「虹蔵不見(虹隠れて見えず)」というのだそうです。つまり、二十四節気の「小雪」のはじめの頃には虹は見えなくなるということが古くからの暦でこう表現されているらしいのです。十二月の虹のおかげで勉強になりました。
2012年12月13日木曜日
霜にあたったホウレン草
ホウレン草も直売所に出そうかと思って、サカタの『まほろば』の種を3dl ほど播いたのですが、里芋やニンジンなどの出荷で手が回らなくて、そのままになっています。ホウレン草は寒さにあたればますます甘みがでておいしくなるのですが、葉がいたんで、そのうえ葉が土にへばり付いた状態になるので収穫しづらくなります。そのうち気が向いたら収穫しようかと思っていますが、最終的には自家消費になってしまいそうです。でも、こんなには食べきれないし、最後の手段=「トラクターで踏みつぶす」ということも見え隠れしていますが…。
ともかく、「甘くておいしいホウレン草が食べられるのも生産者の特権である」と自分に言い聞かせ、収穫遅れの理由付けをして、納得するわけです。
2012年12月7日金曜日
ムカゴから育てた長芋
昨年の春にムカゴをまいて種芋を育てて、今年植え付けた長芋が大きく生長しました。
里芋の出荷がやっと一段落したので、今日長芋掘りをおこなってみました。結果は、予想以上の好成績です。なにしろ種芋代はただですから、軽い気持ちでやったのがよかったのか、たいした手入れもしないのに大きな長芋がたくさんとれました。まだ掘ったのは四分の一にも満たないのですから、今年の冬は長芋の食べ放題です。
なお、長芋の植え付け状況は
こちら
から。
2012年12月4日火曜日
雉子のお散歩
畑で作業をしていたら、近くで雉子が餌を探していました。家の近くには何羽も雉子がいて、最近はよく見かけるようになりました。どういう訳か、晩秋の今頃と、春先が雉子が一番人里に近づいてくるような気がします。
いつも軽トラの中に入れてある安物のデジカメで 、動画を撮って、YouTubeに投稿してみました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)