2011年2月21日月曜日

久しぶりの太郎山

 太郎山の頂上です。白馬方面が綺麗にみえました。お地蔵様に赤い帽子がかぶせられていました。

 春うららの天気に誘われて、久しぶりに太郎山に登ってきました。下から見ていると、太郎山はもう雪は完全に融けてしまっているような感じですが、6,7合目から上は雪が一旦融けたのが凍ってアイスバーンになっている状態で、アイゼン無しではかなり登りずらいです。

 頂上からは、上田市街が春の日差しにきらめいていました。

 登山道の脇にはこのような張り紙がやたらと貼ってありました。ほとんどの登山者は、きちんと登山道を登っているのですから、注意を喚起するにしても、登山口一カ所ぐらいでよいのではないでしょうか。

 昨年の暮れにおこなった、ライトの点灯の残骸はそのままになっていました。張り紙をした団体とおなじメンバーがやったものらしいですが、ここまでくると「環境破壊をしているのは他ならぬ君たちだ」といいたくなります。ほとんどの登山者は静かな自然のままの山を愛して登っているのだと思います。少なくとも私はそうです。独りよがりの「環境保護活動」はいただけません。

2011年2月16日水曜日

好天気に誘われて 

 このところ、雪の日が多くてあまりいい天気は続きません。今日は、朝の内は雲も多く、あまりいい天気ではなさそうでしたが、次第に雲ひとつ無い快晴になってきました。この天気に誘われて、山の写真でも撮ろうかと思って、菅平に登っていってみました。写真上は、白馬などの北アルプス、下は妙高、黒姫、飯綱山などの北信の山々です。今日のような天気のときは、これらの山々が目の前にグッと迫ってきます。

2011年2月15日火曜日

レタスの苗の生育状況

 氷点下10度などという寒さからは解放されてきましたが、まだまだ寒い日が続いています。でも、ビニールハウスの中のレタスの苗は、ゆっくりですが確実に生長しています。人工的に加温していないハウスですが、太陽の力はすごいものだとあらためて感心しています。

2011年2月13日日曜日

家のそばで見かけた野鳥

 雪が降ると、餌も少なくなって、野鳥も餌を求めて雪が融けているところに集まってきます。近くで見かけた野鳥の写真を2枚アップします。下は、ツグミだと思いますが、上はなんという名前かはわかりません。

2011年2月5日土曜日

レタスの発芽

 1月に種を播いたレタスが芽を出し、かなり育ってきました。今回は凍結してはいけないと思って、やや土を深くかけてしまったせいか、まばらな発芽状態ですが、真冬の寒さに打ち勝って、見事発芽しました。ビニールハウスの中とはいえ、夜は氷点下の世界で、マイナス10度位に温度が下がった日も何日かありました。私にとって、真冬のレタスの発芽はまさに感動的出来事です。

2011年2月3日木曜日

例年よりかなり遅れたフキノトウ

 2月に入ってからやっと気温も上がって来ましたが、暮れから1月の寒さで、フキノトウが地表にでてくるのも例年よりかなり遅れました。いつもだとこの時期には、蕗味噌も何度か食べているのですが、今年はまだ食べていません。今回もやっと出てきたばかりのフキノトウをとるのも忍びなく、そのままにしておきました。